知性は死なない : 平成の鬱をこえて
Author(s)
Bibliographic Information
知性は死なない : 平成の鬱をこえて
(文春文庫, [よ-35-2])
文藝春秋, 2021.11
増補版
- Title Transcription
-
チセイ ワ シナナイ : ヘイセイ ノ ウツ オ コエテ
Available at 18 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
2018年刊を増補したもの
平成史関連年表日本編: p34-35
平成史関連年表海外編: p148-149
参考文献: p369-374
シリーズ番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
研究者として最盛期を迎えていた30代の半ばに、重度の「うつ」で言葉の読み書きができなくなった著者は、いかに知性を取り戻し、しかし大学を去ると決めたのか。能力主義の限界を超える、新しい社会の見取図はどこにあるのか。平成の「反知性主義」を検証し、疫病の令和で孤立する人を励ます真摯な一冊。
Table of Contents
- Prelude 「うつ」の世紀に生きるあなたへ
- はじめに 黄昏がおわるとき
- 第1章 わたしが病気になるまで
- 第2章 「うつ」に関する10の誤解
- 第3章 躁うつ病とはどんな病気か
- Interlude 大学でいちばん大切なこと
- 第4章 反知性主義とのつきあいかた
- 第5章 知性が崩れゆく世界で
- 第6章 病気からみつけた生きかた
- おわりに 知性とは旅のしかた
- Code1 知性の敗北あるいは「第二のルネサンス」
- Code2 大学のなかでこれ以上続いてはならないこと
- Code3 リワークと私—ブックトークがあった日々
by "BOOK database"