書誌事項

近代語研究

近代語学会編

武蔵野書院, 2013.10

  • 第17集

タイトル読み

キンダイゴ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 「堪能(たんのう)」の語史—「足んぬ」の体言化をめぐって
  • 『玉塵抄』における「ばかり」の用法
  • 成城大学図書館蔵狂言「骨皮」「墨塗」の性格と表現
  • 狂言台本の「アマリ(ニ)」—大蔵虎明本を中心に
  • 大蔵流狂言虎明本の要求・依頼の表現について—(サ)シメを中心に
  • 近世節用集史の俯瞰のために—研究序説
  • 貞享期西鶴本の仮名遣い—『諸艶大鑑』と『好色一代女』の場合
  • 「神ならば」—条件の提示
  • 「江戸ことば」の地誌—下町ことばと山の手ことば
  • 近世後期江戸語における逆接表現旧形式「ド」「ドモ」について〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ