スノーボードの誕生 : なぜひとは横向きに滑るのか
著者
書誌事項
スノーボードの誕生 : なぜひとは横向きに滑るのか
(春陽堂ライブラリー, 005)
春陽堂書店, 2021.11
- タイトル読み
-
スノー ボード ノ タンジョウ : ナゼ ヒト ワ ヨコムキ ニ スベル ノカ
大学図書館所蔵 件 / 全63件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献及び資料: p197-202
スノーボード年表: p204-210
内容説明・目次
内容説明
カウンターカルチャーに根を持ち、ユースカルチャーとして世界に浸透していったスノーボードは、どのように創生されたのか。横乗りスポーツであるサーフィン・スケートボードの歴史から関係を探り、普及と発展の軌跡をたどり、スノーボードと人間の関係を紐解く。1970年代、世界に先駆け「足を固定できる雪用ボード」を生み出した、パイオニアモス社創業者、田沼進三氏インタビューも掲載。
目次
- 第1部 スノーボードのはじまり(スノーボードの「祖父」と「父」;サーフィンとスノーボード;スキーとスノーボード ほか)
- 第2部 スノーボードの普及と発展(スノーボード時代の幕開け;ニュースクール・ムーブメントとスノーボード;増加したスノーボード種目 ほか)
- 第3部 日本で生まれた「足を固定できる」世界初のスノーボード インタビュー 田沼進三(パイオニアモス社)(きっかけはサーフボード作り;モテるために作った雪用サーフボード;モス・スノースティック誕生 ほか)
「BOOKデータベース」 より