心理臨床セラピストの身体と共感 : ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用

Bibliographic Information

心理臨床セラピストの身体と共感 : ダンス/ムーブメントとフェルトセンスの活用

山田美穂著

春風社, 2021.10

Other Title

心理臨床セラピストの身体と共感 : ダンスムーブメントとフェルトセンスの活用

Title Transcription

シンリ リンショウ セラピスト ノ シンタイ ト キョウカン : ダンス ムーブメント ト フェルトセンス ノ カツヨウ

Available at  / 39 libraries

Note

文献: p375-398

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 序論(はじめに:心理療法の身体的次元に光を当てるには?;臨床心理学における身体的アプローチと身体観;心理療法における「共感」と「身体」;本書の目的)
  • 第2部 方法論(本書の研究方法;実践の方法(1):ダンスセラピー技法と型のあるダンスの活用;実践の方法(2):自己探索を深めるためのフォーカシングの活用)
  • 第3部 本論 親子フラ教室の実践:二人称/三人称の事例研究(伝統的な臨床事例研究:乳幼児の母親へのグループ支援における身体を通した共感;クライエント・インタビュー:パフォーマンス場面における身体的な相互交流の諸側面)
  • 第4部 本論 実践と研究の方法の拡大:一人称/二人称の事例研究(研究者のフェルトセンスを活用した自己研究:身体を通した共感のための自己探索のトレーニング;身体を通した分析の試み:個別事例の複眼的検討による共感的理解の深まり;身体を通した分析の発展:認知症高齢者グループのダンスセラピー実践における身体を通した共感)
  • 第5部 結論(総合考察;おわりに:身体を通した共感を、本書の中に示すことができたか?)

by "BOOK database"

Details

Page Top