第四代福岡県令渡邉清 : 雄県「福岡」の礎を築いた大村藩士

書誌事項

第四代福岡県令渡邉清 : 雄県「福岡」の礎を築いた大村藩士

後藤惠之輔著

海鳥社, 2021.11

タイトル別名

第四代福岡県令渡邉清 : 雄県福岡の礎を築いた大村藩士

タイトル読み

ダイ4ダイ フクオカ ケンレイ ワタナベ キヨシ : ユウケン フクオカ ノ イシズエ オ キズイタ オオムラ ハンシ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p210-213

渡邉清略年譜: p207-209

内容説明・目次

内容説明

西郷隆盛に重用され、「江戸無血開城会談」に陪席。福岡を「雄県」へと導いた大村藩士渡邉清の生涯。秋月の乱、福岡の変、西南戦争—。次々と発生する士族反乱に対処する傍ら、明治政府に先立って先進的なコレラ対策を実施し、多くの県民の命を救う。また、県立福岡医学校(のちの九州大学医学部)を創立するなど、福岡発展の礎を築いた大村藩士渡邉清初の評伝。

目次

  • 幕末の大村藩と渡邉清
  • 維新後の奥羽復興、そして佐賀の乱
  • 福岡県令就任と揺れる九州・萩
  • 西南戦争と渡邉県令
  • 福岡県庁移転と第一回県議会
  • 西洋医学教育とコレラ対策
  • 中央に立つ
  • 弟昇と長女筆子、二女文子

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC11013807
  • ISBN
    • 9784866561066
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    福岡
  • ページ数/冊数
    214p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ