名古屋弁トキントキン講座 : どえりゃーおもしれーでかんわ

書誌事項

名古屋弁トキントキン講座 : どえりゃーおもしれーでかんわ

舟橋武志著

風媒社, 2021.11

タイトル別名

名古屋弁トキントキン講座 : どえりゃーおもしれーでかんわ

タイトル読み

ナゴヤベン トキントキン コウザ : ドエリャー オモシレー デ カンワ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

主な参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

ベストセラー『100%名古屋人』から30年!??一発屋と言われながらも、おっとどっこい生きていた。舟橋武志が放つ抱腹絶倒の薀畜なごや弁。郷土史家だからこその博識に「さすが??」と納得。さあっ!みんなで使おみゃー!郷土の誇り名古屋弁。

目次

  • 第1章 れきし—名古屋弁にも歴史あり(たわけ—俗説「田を分ける」は否定せよ;ござる—武士言葉が庶民にまで浸透 ほか)
  • 第2章 くらし—何気ない暮らしに華がある(ういろ—「う・い・ろ・う」とは、はっきり言わない;おそがい—足して二で割る名古屋人のやさしさ ほか)
  • 第3章 ひと—人さまざま、だから面白い(はたちばばさ—二十歳で「はばさ」なら七十歳は?;もさい—格好つけるのは疲れる、自然体のモサイ族 ほか)
  • 第4章 きしつ—名古屋人気質は言葉にも表れる(ひこつい—誉められてしかるべきだが「ひこつこき」に;きたりど—農村社会の閉鎖性を示す言葉 ほか)
  • 第5章 あそび—遊びが仕事であればよい(あらすか—名古屋弁で世界お国めぐりを;ひどるい—正ちゃん、いきなり帽子とっていかん、ひどるいで ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ