Bibliographic Information

女学校の誕生

神辺靖光著

(女子教育史散策, 明治前期編)

梓出版社, 2019.8

Title Transcription

ジョガッコウ ノ タンジョウ

Related Bibliography 1 items

Available at  / 20 libraries

Note

2015年1月創刊の『月刊ニューズレター・現代の大学問題を視野に入れた教育史研究を求めて』の第1号から第47号までに投稿した「逸話と世評で綴る女子教育史」をまとめたもの

参考文献: 各章末

Description and Table of Contents

Description

開拓使女学校から明治の女学校が始まった。英語を学ぶため、外国人居留地のミッション女学校に集まる女学生、新興貴族の子女のための華族女学校、江戸時代の裁縫塾から進化した裁縫女学校、そして女子師範学校。困苦と戦う女性宣教師たち。女性の自立を模索した明治の教育者の情熱と諸相を描く。

Table of Contents

  • プロローグ
  • 1 女学校のはじまり
  • 2 横浜と東京で女子の英語学習はじまる
  • 3 女紅場をめぐるさまざまな世相
  • 4 国漢学系の女学校
  • 5 東京築地にできたミッション女学校
  • 6 神戸英和女学校、同志社女学校と函館遺愛、長崎活水の女学校
  • 7 女子師範学校
  • 8 中学校と並立する高等女学校の芽生え
  • 9 裁縫手芸系の女学校
  • エピローグ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top