江戸城御殿の構造と儀礼の研究 : 空間に示される権威と秩序
著者
書誌事項
江戸城御殿の構造と儀礼の研究 : 空間に示される権威と秩序
吉川弘文館, 2021.12
- タイトル読み
-
エドジョウ ゴテン ノ コウゾウ ト ギレイ ノ ケンキュウ : クウカン ニ シメサレル ケンイ ト チツジョ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 全98件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- 問題の所在
- 三代将軍家光期における「奥」と「中奥」
- 「表」の構造と機能
- 「奥」構造の変化と機能
- 将軍宣下に見る公家・大名・寺社方の格式
- 年頭御礼の仕組みと格式
- 月次御礼の仕組みと格式
- 「表」空間の政治運営に見る格式
- 「奥」空間「御座之間」に見る格式
- 将軍の言葉に見る格式
- 本丸御殿における空間構造の意味
内容説明・目次
内容説明
将軍と家族が生活を営み、幕閣や諸役人が勤務する巨大な政庁・江戸城御殿。将軍宣下や年頭・月次の御礼など、数々の儀式はどの場所で、いかに行われたのか。絵図や日記などの記録を駆使し、本丸御殿の空間構造と機能を再現。将軍が発する言葉や謁見者との位置関係にも注目し、将軍を頂点に構成された大名・幕臣の序列から格式社会江戸を究明する。
目次
- 序論 問題の所在
- 第1編 本丸御殿の構造と機能(三代将軍家光期における「奥」と「中奥」—「奥御座之間」と「中奥黒書院」の機能を中心に;「表」の構造と機能;「奥」構造の変化と機能)
- 第2編 殿中儀礼の仕組みと格式(将軍宣下に見る公家・大名・寺社方の格式—六代家宣「将軍宣下記」に見える「目見え」と「振舞」についての分析;年頭御礼の仕組みと格式—延宝・元文・天保期の比較を通して;月次御礼の仕組みと格式)
- 第3編 日常的な政治運営と格式(「表」空間の政治運営に見る格式;「奥」空間「御座之間」に見る格式;将軍の言葉に見る格式—寛政四〜七年「御意之振」の紹介・分析を中心に)
- 結論 本丸御殿における空間構造の意味
「BOOKデータベース」 より