基本を学ぶ構造力学 : 静定から不静定の初歩まで
著者
書誌事項
基本を学ぶ構造力学 : 静定から不静定の初歩まで
森北出版, 2021.11
- : 新装版
- タイトル読み
-
キホン オ マナブ コウゾウ リキガク : セイテイ カラ フセイテイ ノ ショホ マデ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全44件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p205
内容説明・目次
目次
- 第1章 構造力学って何ですか?
- 第2章 静力学から構造力学へ
- 第3章 構造物をつくるために必要なこと
- 第4章 構造物の内部にはたらく力を求めて図化する
- 第5章 鉄橋にはたらく力を求める
- 第6章 構造材料の力学的性質を知ろう
- 第7章 はりの内部にはたらく力の状態を知ろう
- 第8章 はりがたわみすぎると恐い
- 第9章 影響線って何ですか?
- 第10章 圧縮部材にご用心!
- 第11章 不静定構造も恐くない
- 付録 もっと立ち入った応力の話
「BOOKデータベース」 より