狂言作品研究序説 : 形成・構想・演出
Author(s)
Bibliographic Information
狂言作品研究序説 : 形成・構想・演出
(研究叢書, 540)
和泉書院, 2021.11
- Other Title
-
狂言作品研究序説 : 形成構想演出
- Title Transcription
-
キョウゲン サクヒン ケンキュウ ジョセツ : ケイセイ・コウソウ・エンシュツ
Available at 67 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 狂言の下人
- 狂言の〈職人〉と〈芸能〉
- 太郎冠者物における〈とりなし〉の方法
- 「清水」「抜殻」の形成と構想
- 「空腕」の形成と構想
- 「素袍落」の形成と構想
- 「縄綯」の形成と演出
- 「今参」の形成と構想
- 「財宝」の形成と構想
- 「煎物」の形成と演出
- 嫁取り物の展開
- 「夷毘沙門」考
- 「神鳴」考
- 「呂蓮」考
- 小論五題
- ワザハヒ説話と「磁石」
- 「右近左近〈内沙汰〉」の作劇法
- 「泣尼」の説法
- 「名取川」考
- 舞狂言考
- 仏師物考
- 「底貫〈春朔〉」と茨木春朔
- 「酒好坊」「おさい」小考
- 狂言番外曲の伝承経路
- 小舞の歴史と性格
- 小舞「柴垣」考
Description and Table of Contents
Description
狂言作品研究の可能性を切り拓く。いまだ蓄積の少ない狂言作品研究の可能性を二十数年にわたって追究した諸論を1〜7の7部に分けて収める。諸流台本の系統的な把握を基礎とし、類曲や説話(談義・注釈)世界を広く視野に入れながら、太郎冠者物をはじめとする多様な狂言作品の形成・構想・演出を分析する。著者による狂言作品論の初の集成。
Table of Contents
- 1 劇中人物への視点
- 2 作品研究(一)—太郎冠者物の方法
- 3 作品研究(二)—翁猿楽(三番叟・風流)との関連
- 4 作品研究(三)—説話(談義・注釈)世界との関連
- 5 作品研究(四)—作劇の諸相
- 6 作品研究(五)—番外曲考
- 7 狂言小舞の研究
by "BOOK database"