志縁のおんな : もろさわようことわたしたち

書誌事項

志縁のおんな : もろさわようことわたしたち

河原千春編著

一葉社, 2021.12

タイトル読み

シエン ノ オンナ : モロサワ ヨウコ ト ワタシタチ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

もろさわようこ関連年表: p338-342

主な参考文献: p343-346

内容説明・目次

内容説明

『おんなの歴史』や『信濃のおんな』で時代を拓き社会を瞠目させた女性史研究家—1世紀近い歩みと唯一無比の言葉をとことん掘り下げ、その思想の根源性と今日性に迫る。

目次

  • 第1章 志縁へと(「嫁に行かず勉強したい女は非国民」—敗戦で「見て、考える」覚悟の芽生え;「私たちは一票しか闘う場所がない」—市川房枝の遺志を継いで ほか)
  • 第2章 志縁に生きて(佐久の拠点「志縁の苑」—集う人を照らす「灯台」に;「今を生きるあなたが後世の女性史」—平和願う舞に生きざま ほか)
  • 第3章 志縁を拓く(もろさわさんは「私たちの歴史家」—どう生きれば、足元照らす(斎藤真理子さん(翻訳家));『おんな・部落・沖縄』の問題提起—女性史・ジェンダー史研究の入り口(大串潤児さん(信州大学人文学部教授)) ほか)
  • 第4章 おんなたちへ—もろさわようこが紡いだことば(『信濃のおんな』より;『おんなの戦後史』より ほか)
  • 第5章 沖縄から見た“新型コロナ”—もろさわようこが語る「いま」(「コロナは怖いけれども、戦争よりはましです」;むき出しの米国支配、容認するヤマト—問題意識持ち、連帯を ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ