超基礎日本語教育のための日本語学
Author(s)
Bibliographic Information
超基礎日本語教育のための日本語学
くろしお出版, 2021.12
- Other Title
-
超基礎・日本語教育のための日本語学
超基礎日本語学 : 日本語教育のための
- Title Transcription
-
チョウキソ ニホンゴ キョウイク ノ タメ ノ ニホンゴガク
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
超基礎日本語教育のための日本語学
2021.12.
-
超基礎日本語教育のための日本語学
Available at / 157 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 小口悠紀子, 清水由貴子, 中石ゆうこ, 濱川祐紀代, 森篤嗣, 栁田直美
参考文献・参考URL: p171-174
もっと知りたい人へ: 各章末
索引あり
Contents of Works
- 世界のなかの日本語
- 音声(1) : 母音・子音
- 音声(2) : 拍・アクセント・イントネーション
- 文字表記(1) : 文字の種類
- 文字表記(2) : 漢字に関する基礎知識
- 語彙・意味(1) : 語の定義・語彙量・語構成・語種
- 語彙・意味(2) : 類義語・多義語・言語間の意味のずれ
- 文法(1) : 学校文法と日本語教育文法
- 文法(2) : 日本語の文と助詞
- 文法(3) : 時に関わる表現
- 文法(4) : 視点に関わる表現
- 文法(5) : 文末表現・単文から複文へ
- 文章・談話
- ことばと社会(1) : 敬語・待遇表現
- ことばと社会(2) : 日本語のバリエーション
Description and Table of Contents
Description
日本語っておもしろい!学習者の「どうして?」に向き合うための基礎知識。日本語学の入り口に、日本語教育の現場に。アクティブ・ラーニング対応。
Table of Contents
- 世界のなかの日本語
- 音声(1)—母音・子音
- 音声(2)—拍・アクセント・イントネーション
- 文字表記(1)—文字の種類
- 文字表記(2)—漢字に関する基礎知識
- 語彙・意味(1)—語の定義・語彙量・語構成・語種
- 語彙・意味(2)—類義語・多義語・言語間の意味のずれ
- 文法(1)—学校文法と日本語教育文法
- 文法(2)—日本語の文と助詞
- 文法(3)—時に関わる表現
- 文法(4)—視点に関わる表現
- 文法(5)—文末表現・単文から複文へ
- 文章・談話
- ことばと社会(1)—敬語・待遇表現
- ことばと社会(2)—日本語のバリエーション
by "BOOK database"