御成敗式目

Bibliographic Information

御成敗式目

清教隆 [ほか輯] ; [宣賢注]

[書写者不明], [大正年間]

Manuscript Text

Other Title

御成敗式條 : 秘夲

Title Transcription

ゴセイバイ シキモク

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

写本

原題簽の書名: 御成敗式條

本文末に「貞永元年七月十日 清大外記教隆真人(清家夲在之)/斎藤兵衛入道 沙弥浄圓/佐藤民部大夫 相模大掾藤原業時/太田民部大夫 玄番允三善康連/後藤大夫判官 左兵衛尉藤原基綱/信濃民部入道 沙弥行然/矢野對馬前司 散位三善朝臣倫重/町野 加賀守三善朝臣康俊/隱岐入道 沙弥行西/中条 前出羽守藤原朝臣家長/攝津守中原朝臣師貟/三浦 前駿河守平朝臣義村/相模守平朝臣時房/前司入道 武藏守平朝臣泰時」との連署名あり

巻末に「起請失条々事」を付す

原奥書に「右一冊松田十郎左衛門尉頼房夲也以清三位秘夲書写之 ... 于時明應第七孟夏初七 近江守三善朝臣貞運(花押)」とあり

扉に「御成敗式目 頭書」, 「於江戸修覆可被仰付け御夲」, 「伊㔟貞運奥書名判」とあり

巻末貼紙に「近江守三吉朝臣貞運奥書名判有之 右正徳二壬辰七月二日永御取出秘閣江御入被遊」とあり

穂積陳重の識語に「右御成敗式目壹卷前田侯爵家所藏原夲を影冩す」との朱書あり

後付題簽に「三善本」とあり

毎半葉10行

訓点付

傍注あり

拠貞運明応7(1498)奥書本写し

印記: 「讀律書屋珍籍記」, 「法亝穂積臧書」(穂積陳重(1855-1926))

Details

  • NCID
    BC11703190
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    [書写地不明]
  • Pages/Volumes
    [21] 丁
  • Size
    28×23cm
Page Top