親子で力を合わせ思春期の発達障害を乗り越える : 多感で人間関係が複雑になる時期に知っておきたいこと : ASD、ADHDの子どもが中学生、高校生になる前に

Bibliographic Information

親子で力を合わせ思春期の発達障害を乗り越える : 多感で人間関係が複雑になる時期に知っておきたいこと : ASD、ADHDの子どもが中学生、高校生になる前に

宮尾益知監修

河出書房新社, 2021.12

Other Title

思春期の発達障害を乗り越える : 親子で力を合わせ : 多感で人間関係が複雑になる時期に知っておきたいこと : ASDADHDの子どもが中学生高校生になる前に

Title Transcription

オヤコ デ チカラ オ アワセ シシュンキ ノ ハッタツ ショウガイ オ ノリコエル : タカン デ ニンゲン カンケイ ガ フクザツ ニ ナル ジキ ニ シッテ オキタイ コト : ASD、ADHD ノ コドモ ガ チュウガクセイ、コウコウセイ ニ ナル マエ ニ

Available at  / 22 libraries

Description and Table of Contents

Description

ASD、ADHDの子どもが中学生、高校生になる前に。多感で人間関係が複雑になる時期に知っておきたいこと。ボーイズトークやガールズトークが増えてくるデリケートな思春期だから、親も子どもも知っておきたい、勉強や友だち付き合いに困らない方法。子どもと一緒に親も育ちあう一冊です。

Table of Contents

  • 第1章 発達障害って、どんな障害?
  • 第2章 思春期特有の悩みとは
  • 第3章 友人関係や恋愛の悩み
  • 第4章 家庭や学校で必要な思春期のサポート
  • 第5章 自己肯定感を育むには
  • 第6章 思春期にあらわれやすい、二次障害
  • 第7章 進学・進路の選び方

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC11875855
  • ISBN
    • 9784309254388
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    111p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top