攻殻機動隊論
著者
書誌事項
攻殻機動隊論
作品社, 2021.12
- タイトル別名
-
An esseay on the ghost in the shell
An [essay] on the ghost in the shell
An essay on the ghost in the shell
- タイトル読み
-
コウカク キドウタイ ロン
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
攻殻機動隊論
2021.12.
-
攻殻機動隊論
大学図書館所蔵 件 / 全48件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
標題紙の欧文タイトル (誤植): An esseay on the ghost in the shell
『攻殻機動隊』関連年表: p310-312
引用・参考文献一覧: p313-322
内容説明・目次
内容説明
サイバーテロ、AI、フェイクニュース、SNS、仮想空間、ポストヒューマン…。イーロン・マスクに影響を与え、30年前に予言し、ハリウッドを触発し、未来を創造し続けるSF。現実を進化させた、Seriesの作品世界を徹底解剖。その内在する力と日本文化の根本をえぐる、著者構想10年、畢生の書。
目次
- 第1部 超越と身体(原現実との邂逅—押井守『攻殻機動隊』『イノセンス』;創造的神話—士郎正宗『攻殻機動隊THE GHOST IN THE SHELL』)
- 第2部 叛逆と体制(匿名の革命—神山健治『攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX』;大衆の体制—『東のエデン』『ひるね姫』)
- 第3部 真実と正義(陰謀と感染—『攻殻機動隊ARISE』;記憶と痕跡—ルパート・サンダース『ゴースト・イン・ザ・シェル』;超人類の民主主義—神山健治・荒牧伸志『攻殻機動隊SAC_2045』;『攻殻機動隊』の後継者たち)
「BOOKデータベース」 より