明治期熊本の洋風建築史

著者

    • 磯田, 桂史 イソダ, ケイシ

書誌事項

明治期熊本の洋風建築史

磯田桂史著

九州大学出版会, 2022.1

タイトル読み

メイジキ クマモト ノ ヨウフウ ケンチクシ

並立書誌 全1

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

熊本の洋風建築は、長崎および東京からそれぞれ伝搬してはじまった。近代化遺産を含む明治熊本の洋風建築にターゲットを絞り、写真や図面を駆使してその動向を記す。

目次

  • 第1章 明治期熊本における洋風建築の導入普及過程
  • 第2章 明治初期の洋風建築(長崎ルート、東京ルート)(明治最初期長崎ルートの洋風建築;東京ルートの陸軍建築;東京ルートの逓信建築;病院、医学校;裁判所;県の学校;県の施設)
  • 第3章 明治20年頃登場した本格的洋風建築(熊本県庁;第五高等中学校;熊本郵便電信局)
  • 第4章 明治20年代以降各方面に普及した洋風建築(国の建築;県の建築;国及び県以外の建築)
  • 第5章 明治期熊本の洋風建築(ジェーンズ邸;熊本県庁;第五高等中学校;済々黌、熊本県立病院;熊本高等工業学校;熊本地方裁判所;煙草専売局熊本製造所)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ