Bibliographic Information

菩薩ということ

梶山雄一著

(法蔵館文庫, [か3-1])

法藏館, 2022.1

増補

Title Transcription

ボサツ ト イウ コト

Available at  / 12 libraries

Note

初版:人文書院 1984年刊

シリーズ番号はブックジャケットによる

Contents of Works

  • 菩薩ということ
  • 菩薩
  • 般若の思想
  • 空の世界
  • 落語と仏教
  • 誰もが菩薩

Description and Table of Contents

Description

迷いと悟りの世界を生きる菩薩の存在は、大乗仏教の真髄である。空の思想とともに、それぞれの時代や社会のなかで独特の変化を遂げてきた菩薩像を、「求道の菩薩」「奉仕の菩薩」「天上の菩薩」「誰でもの菩薩」の四種の菩薩像として仏教史の中に位置づける。大乗仏教がめざした人間像とは何なのかを探究しつづけた著者による菩薩像の到達点であると同時に、「私たちがいかに生きるべきか」という指針をも示唆する名著。

Table of Contents

  • 菩薩ということ
  • 菩薩—般若経典におけるその語義と理念
  • 般若の思想
  • 空の世界
  • 落語と仏教—あとがきにかえて
  • 付論・誰もが菩薩—大乗仏教の人間像

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC12012038
  • ISBN
    • 9784831826305
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    214p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top