算数ができる子の親がしていること

著者

    • 大迫, ちあき オオサコ, チアキ

書誌事項

算数ができる子の親がしていること

大迫ちあき著

(PHP文庫, お75-1)

PHP研究所, 2014.10

タイトル読み

サンスウ ガ デキル コ ノ オヤ ガ シテイル コト

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は人気算数教室の講師が「折り紙でパズル遊びをする」「さんすう言葉を使う」など、楽しく遊ぶだけで自動的に子どもが算数好きになる魔法のコツを紹介します。難しいことは一切なし!子育てが楽しくなる一冊です。

目次

  • 1章 算数ができるとどんないいことがあるの?(「社会を生きていくための3つの力」が詰まっている;人生の可能性を広げてくれる大きな武器! ほか)
  • 2章 算数ができる子に育てるために大切なこと(「さんすう適齢期」って、いつ?;圧倒的に大切な幼児期の「さんすう環境」 ほか)
  • 3章 暮らしの中で身につけるさんすう(「かず」を学べる三種の神器;「かたち」を学べる三種の神器 ほか)
  • 4章 子どもを算数好きにする口ぐせ・算数嫌いにする口ぐせ(「さんすう言葉」を使いましょう;結果や点数しかほめないのは逆効果 ほか)
  • 5章 算数で幸せな親子になる(「絵本」でさんすうのススメ;インターナショナルなさんすうのススメ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC1203151X
  • ISBN
    • 9784569762296
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    227p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ