ゆっくりの美学 : 太田省吾の劇宇宙

書誌事項

ゆっくりの美学 : 太田省吾の劇宇宙

西堂行人著

作品社, 2022.1

タイトル読み

ユックリ ノ ビガク : オオタ ショウゴ ノ ゲキウチュウ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

注記

著作一覧: p347-348

太田省吾作品略歴: p349-352

収録内容

  • 太田省吾のために
  • 太田省吾の「希望」
  • 沈黙、減速、老い
  • 太田省吾と沈黙の演劇 / 太田省吾述
  • 根源に向かう演劇 / 太田省吾述
  • 創造する伝統 / 太田省吾述
  • 演劇よ、Jリーグに学べ / 太田省吾述
  • 表現の文法を変える / 太田省吾述
  • 最後の芸術家
  • 沖縄
  • 八〇~九〇年代の太田省吾
  • 危機の時代の太田省吾
  • 太田省吾の仕事
  • 不機嫌な時代を乗り切るために
  • エロスへのまなざし
  • 表現と身体
  • 太田省吾の逆襲
  • 太田省吾の闘いと方法意識
  • 太田省吾さんを悼む
  • 「楽天性」と「祝祭劇」
  • 『小町風伝』初演の頃
  • ドラマティスト・太田省吾について
  • 夏の祝祭と太田省吾の演劇上演
  • 韓国での二つの舞台から
  • 劇評『小町風伝』-〈聖〉へ向かう身体と空間
  • 劇評『抱擁ワルツ』
  • 劇評『水の休日』
  • 劇評『夏の場所』
  • 劇評『小町風伝』-転形劇場の解散は芸術崩壊への挑発行為
  • 劇評『更地』
  • 劇評『砂の駅』
  • 劇評『水の駅-3』
  • 劇評『砂の駅』/『トラベラー』
  • 書評『なにもかもなくしてみる』
  • 書評『プロセス太田省吾演劇論集』
  • 書評『太田省吾劇テクスト集』
  • 劇評『小町風伝』ほか
  • 太田省吾語録
  • 裸形の身体

内容説明・目次

内容説明

初の“太田省吾”論!“沈黙劇”と呼ばれる独自の舞台を生み出し、今も、世界で高く評価される太田演劇。その劇宇宙の全貌を、初めて論ずる。生前の本人との対談も収録。

目次

  • 第1部 太田省吾の“ゆっくりの美学”(太田省吾のために;太田省吾の「希望」 ほか)
  • 第2部 太田省吾との対話—根源に向かう思考(太田省吾と沈黙の演劇;根源に向かう演劇—虚と実のバランス ほか)
  • 第3部 最後の芸術家—太田省吾の仕事(最後の芸術家;「沖縄」—太田省吾の戯曲作品から ほか)
  • 第4部 太田省吾の闘い—転形劇場解散後の活動(不機嫌な時代を乗り切るために;エロスへのまなざし ほか)
  • 第5部 劇評/書評(劇評『小町風伝』—“聖”へ向かう身体と空間;劇評『抱擁ワルツ』—腐朽する夢の時間 ほか)
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12042061
  • ISBN
    • 9784861828713
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    352p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ