近世地域史研究の模索 : 「つながり」の視点から
著者
書誌事項
近世地域史研究の模索 : 「つながり」の視点から
岩田書院, 2022.1
- タイトル別名
-
近世地域史研究の模索 : つながりの視点から
- タイトル読み
-
キンセイ チイキシ ケンキュウ ノ モサク : ツナガリ ノ シテン カラ
大学図書館所蔵 件 / 全41件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献あり
収録内容
- 近世地域史研究の進展のために / 岡崎佑也, 桐生海正, 早田旅人著
- 山を越えた獅子舞 / 下重清著
- 「つながり」がつくる報徳仕法 / 早田旅人著
- 尊徳仕法の広がりとネットワーク / 松尾公就著
- 阿波藍商人とつながる人びと / 岡崎佑也著
- 小田原藩領における在村炭仲買の流通ネットワーク / 桐生海正著
- 幕末期小田原地方の地主貸借関係 / 荒木仁朗著
- 弘化二年、小田原藩主大久保忠愨の領内巡見 / 椿田有希子著
- 幕末期の寄場組合大惣代の探索と事件対応 / 中根賢著
- 戊辰戦争期豆相地域における沿岸取締体制 / 神谷大介著
- 鴫立庵と「つながり」をもった俳人の地域的な変化 / 富田三紗子著
内容説明・目次
目次
- 近世地域史研究の進展のために—「つながり」の視点から
- 第1章 山を越えた獅子舞—箱根湯立獅子舞の起源をめぐって
- 第2章 「つながり」がつくる報徳仕法—小田原藩・相州諸仕法の変容・展開と地域
- 第3章 尊徳仕法の広がりとネットワーク
- 第4章 阿波藍商人とつながる人びと—相模国を事例として
- 第5章 小田原藩領における在村炭仲買の流通ネットワーク—江戸炭薪問屋とのつながりを中心に
- 第6章 幕末期小田原地方の地主貸借関係—経営維持をめぐって
- 第7章 弘化二年、小田原藩主大久保忠愨の領内巡見
- 第8章 幕末期の寄場組合大惣代の探索と事件対応—東海道保土ヶ谷宿高橋勘右衛門の事例をもとに
- 第9章 戊辰戦争期豆相地域における沿岸取締体制—豆相軍監・韮山役所・下田町の動向を中心に
- 第10章 鴫立庵と「つながり」をもった俳人の地域的な変化
「BOOKデータベース」 より