汚染水海洋放出の争点 : トリチウムの危険性

書誌事項

汚染水海洋放出の争点 : トリチウムの危険性

渡辺悦司, 遠藤順子, 山田耕作著

緑風出版, 2021.12

タイトル読み

オセンスイ カイヨウ ホウシュツ ノ ソウテン : トリチウム ノ キケンセイ

大学図書館所蔵 件 / 29

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

トリチウムの危険性はなぜ軽視されているのか?内部被曝で健康をどう破壊していくのか?本書は、トリチウムの危険性と汚染水放出の問題点について、一般読者向けの概括的でやさしく分かりやすい解説書であると同時に、国の放出案を逐条的に批判し、汚染水の海洋放出に反対する人びとの手引き書でもある。

目次

  • 第1章 放射線科学から見たトリチウムの危険性—危険度を事実上(トリチウムとは何か?その生成と環境中での存在量;放射性物質としてのトリチウムの「特別の」危険性;トリチウムβ線への被曝のメカニズムと主要な標的 ほか)
  • 第2章 トリチウム問題の核心〜その人体への影響
  • 第3章 トリチウムの危険性は歴史的に隠蔽されてきた
  • 第4章 処理水小委員会報告および東電報告批判(「多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会報告」批判;東電報告批判)
  • 第5章 環境放射能汚染とウィルス変異の加速化、パンデミック反復の危険性(「脱炭素」ブームに乗って原発推進へ回帰する支配層;コロナパンデミックにおける真の問題;環境放射能汚染によるウィルス・細菌変異の危険性の指摘 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ