国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶
著者
書誌事項
国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶
(幻冬舎新書, 641,
幻冬舎, 2022.1
- タイトル別名
-
国民の底意地の悪さが日本経済低迷の元凶
- タイトル読み
-
コクミン ノ ソコイジ ノ ワルサ ガ、ニホン ケイザイ テイメイ ノ ゲンキョウ
大学図書館所蔵 全25件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
他の先進国が消費を拡大する中、なぜ日本だけが沈み続けるのか—原因は、緊縮財政でも消費増税でもなく「日本人の性格」だった。高度成長からバブル期は、人口増加、輸出主導で我が世の春を謳歌した。が、自己陶酔した「優しさ」「思いやり」「絆」の像とは裏腹に、じつは猜疑心が強く、他人の足を引っ張るという隠れた国民の本性が、「失われた30年」で明らかになった。後ろ向きな心持ちでの景気向上はあり得ない。本書は日本人の消費マインドが萎縮する現状を分析、数多のデータから景気浮揚できない理由を指摘し、解決策を提示する。
目次
- 第1章 日本人のマインドは特殊?
- 第2章 マインドが経済にもたらす致命的な影響
- 第3章 日本はなぜかつて高成長だったのか
- 第4章 経済学は消費を増やす方法を教えてくれない
- 第5章 明治から議論になってきた日本人の思考回路
- 第6章 本当の日本文化を取り戻せば消費は拡大できる
「BOOKデータベース」 より