環境が芸術 (アート) になるとき : 肌理の芸術論

著者

    • 高橋, 憲人 タカハシ, ケント

書誌事項

環境が芸術 (アート) になるとき : 肌理の芸術論

高橋憲人著

春秋社, 2022.1

タイトル別名

環境が芸術になるとき : 肌理の芸術論

タイトル読み

カンキョウ ガ アート ニ ナル トキ : キメ ノ ゲイジュツロン

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p221-227

内容説明・目次

内容説明

知覚することからつくることへ。環境と人間との関係性から芸術創造のあり方を捉えなおし、肌理から生み出される新たな芸術実践のあり方を探求する気鋭の論考。ドローイングアーティスト・鈴木ヒラク氏へのインタビュー収録。

目次

  • 第1部(身ぶりとしてのランドスケープ;古典主義時代の視覚性;知覚のエコロジー)
  • 第2部(芸術と織地性;エコロジカルな芸術実践;Intermission ドローイングの原初とは—鈴木ヒラク オンライン・インタビュー;サウンドスケープ)
  • 第3部(エコロジカルな地域アートを目指して)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12401120
  • ISBN
    • 9784393333884
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    231p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ