明解粒子法 : SPH, MPS, DEMの理論と実践
著者
書誌事項
明解粒子法 : SPH, MPS, DEMの理論と実践
丸善出版, 2022.1
- タイトル別名
-
粒子法 : 明解 : SPH MPS DEMの理論と実践
- タイトル読み
-
メイカイ リュウシホウ : SPH, MPS, DEM ノ リロン ト ジッセン
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 全92件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p[221]-224
索引: p[225]-228
内容説明・目次
内容説明
本書は粒子法の原理、特徴を深く理解した上で、現実の問題が解けるようになるまで導くことを目指した専門書である。粒子法には、SPHやMPS、あるいはDEMなど様々な計算手法が存在するが、本書では各手法の共通点や違いを整理して紹介しており、粒子法全般についての理解の深耕を促す。本書ではまず連続体力学の復習からはじめ、差分法や有限要素法といった他の数値シミュレーション手法と比較しながら、粒子法を解説する。加えて、粒子法を用いる際の注意点や、誤解しやすいポイントも合わせて紹介している。応用例として、流体、粒状体、剛体、混相流を取り扱っており、幅広い解析事例を通して粒子法の可能性を知ることができる。粒子法をはじめたい人への最初の1冊、あるいは一度勉強しても十分に理解できなかった人への再学習としてもお勧め。
目次
- 第1章 質点・剛体からの連続体へ
- 第2章 数値シミュレーションにおける粒子の役割
- 第3章 SPHによる流体の解析
- 第4章 DEMによる粒状体の解析
- 第5章 DEMによるマルチボディダイナミクス
- 第6章 SPH‐DEMによるマルチフェーズ解析
「BOOKデータベース」 より