書誌事項

論語 10巻附札記1巻

(魏) 何晏集解

市野迷菴, 文化13 [1816] [序]

  • 札記, 巻第1-2
  • 巻第3-5
  • 巻第6-7
  • 巻第8-10

タイトル別名

正平本論語集解

正平本論語集解付札記

タイトル読み

ロンゴ

lun yu

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

巻次は大尾による

題簽の書名 (刷題簽, 四周単辺, 左肩): 正平本論語集解

出版者は「謹按」 (「文化十三年二月辛亥朔湯島狩谷望之識」) に「但正平刻本傳世絶少學者或不能見友人市野迷菴憂其如此捐貲翻彫以公于世別作札記附之巻末」とあることによる

原刊記: 「堺浦道祐居士重新命工鏤梓/正平甲辰 [1364] 五月吉日謹誌」

和装本, 四針眼

帙入り (帙の書き題簽: 正平本論語集解付札記 市野迷庵刊 全四冊)

四周単辺有界6行13字注文双行, 内匡郭: 20.8×18.2cm (札記は四周単辺有界10行22字, 内匡郭: 21.0×17.1cm, 白口単黒魚尾)

札記の冒頭に「文化十年癸酉冬十月江戸市野光彦識」とある序あり (札記の責任表示はこれによる)

題簽の巻次: 札記, 巻第1-2: 一. 巻第3-5: 二. 巻第6-7: 三. 巻第8-10: 四

帙に「三村清三郎氏本の話/市埜迷庵覆刻の正平版論語普通の/本は常盤御文庫藏版とありて棭斎/の序を缺す 棭斎の序あるものは/みかへしに白蝋箋を用ひて青歸書/屋藏版とあり この方原刻なり/云々/二六〇二年二月八日記す」「皇紀二千六百 [1940] 年一月/戸川濱男」と墨書あり

印記: 「残花書屋」, 「岡田眞之藏書」, 「賓南」 (戸川浜雄)

収録内容

  • 正平本論語札記 / 市野光彦 [撰]

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12468289
  • タイトル言語コード
    chi
  • 本文言語コード
    chi
  • 出版地
    [出版地不明]
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    26.3×19.7cm
ページトップへ