原子力政策と住民参加 : 日本の経験と東アジアからの示唆 : 新潟大学環東アジア研究センター/新潟大学法学部東アジア地域研究プロジェクト

書誌事項

原子力政策と住民参加 : 日本の経験と東アジアからの示唆 : 新潟大学環東アジア研究センター/新潟大学法学部東アジア地域研究プロジェクト

田中良弘編著

第一法規, 2022.2

タイトル別名

原子力政策と住民参加 : 日本の経験と東アジアからの示唆 : 新潟大学環東アジア研究センター新潟大学法学部東アジア地域研究プロジェクト

タイトル読み

ゲンシリョク セイサク ト ジュウミン サンカ : ニッポン ノ ケイケン ト ヒガシアジア カラノ シサ : ニイガタ ダイガク カン ヒガシアジア ケンキュウ センター/ニイガタ ダイガク ホウガクブ ヒガシアジア チイキ ケンキュウ プロジェクト

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

注記

執筆者「高橋」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え」

参考文献あり

収録内容

  • 原子力利用に関する住民参加の現状と課題 / 田中良弘執筆
  • 高レベル放射性廃棄物処分とリスクコミュニケーション / 織朱實執筆
  • 原子力利用に関する住民参加と国際協力のあり方 / 渡辺豊執筆
  • 東アジアにおける原子力法の比較研究の意義 / 高橋滋著
  • 原子力利用に対する住民参加 : 「住民」と政策過程の観点から / 馬塲健執筆
  • 再処理施設をめぐる住民の位相 : 政策実施の視角から / 南島和久執筆
  • 原子力施設と合意形成 : 「地方利益」の視点から / 稲吉晃執筆
  • 訴訟と住民参加 : 旧巻町における原発誘致をめぐる裁判例の検証 / 宮森征司執筆
  • 地方自治法上の直接請求・請願・陳情と地方議会による反対決議・意見書提出 : 東洋町における高レベル放射性廃棄物 (HLW) 最終処分施設文献調査への応募をめぐる事例の検証 / 今本啓介執筆
  • 住民主催のミニ・パブリクス : 島根原発を題材とした住民協議会「自分ごと化会議in松江」の検証 / 毎熊浩一執筆
  • 東アジア原子力法における住民参加制度の概要 / 宮森征司執筆
  • 台湾における原子力政策と住民参加 / 頼宇松執筆
  • 韓国における原子力政策と住民参加 / 金炅徳執筆
  • 中国における原子力政策と住民参加 / 周蒨執筆

内容説明・目次

目次

  • 第1部 原子力に関する住民参加制度のあり方(原子力利用に関する住民参加の現状と課題;高レベル放射性廃棄物処分とリスクコミュニケーション ほか)
  • 第2部 原子力に関する政策過程と住民参加(原子力利用に対する住民参加—「住民」と政策過程の観点から;再処理施設をめぐる住民の位相—政策実施の視角から ほか)
  • 第3部 原子力に関する住民参加の新展開(訴訟と住民参加—旧巻町における原発誘致をめぐる裁判例の検証;地方自治法上の直接請求・請願・陳情と地方議会による反対決議・意見書提出—東洋町における高レベル放射性廃棄物(HLW)最終処分施設文献調査への応募をめぐる事例の検証 ほか)
  • 第4部 東アジアの原子力政策と住民参加(東アジア原子力法における住民参加制度の概要;台湾における原子力政策と住民参加 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ