SDGsダイバーシティbook : みんなが"活き、活かされる"社会をつくる

書誌事項

SDGsダイバーシティbook : みんなが"活き、活かされる"社会をつくる

ETIC.編集協力

(未来の授業)

宣伝会議, 2021.12

タイトル別名

SDGsダイバーシティbook : みんなが活き活かされる社会をつくる

タイトル読み

SDGs ダイバーシティ book : ミンナ ガ イキ イカサレル シャカイ オ ツクル

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 佐藤真久

参考になるダイバーシティ・SDGs関連の書籍・教材: p166

内容説明・目次

目次

  • 第1章 SDGs・ダイバーシティについて知ろう(「SDGs」ってなんだろう?;SDGsってどうして生まれたの? ほか)
  • 第2章 身近な問題から考えよう(やり直しづらい日本社会—失敗しても、人生をやり直せる仕組みをどうつくる?;日本でも起きている食料問題—食料自給率が低い日本、「食品ロス問題」も年々深刻に ほか)
  • 第3章 仕事体験に行こう(公益社団法人青年海外協力協会「JOCA東北」;特定非営利活動法人安芸高田市国際交流協会 ほか)
  • 第4章 SDGsの達成に挑む企業に突撃インタビュー(パナソニック;明治グループ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ