連合赤軍 : 革命のおわり革命のはじまり

書誌事項

連合赤軍 : 革命のおわり革命のはじまり

鈴木創士編

月曜社, 2022.2

タイトル読み

レンゴウ セキグン : カクメイ ノ オワリ カクメイ ノ ハジマリ

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

連合赤軍を考えるためのブックガイド 長谷川大編: p[271]-283

連合赤軍略年譜: p[285]-293

収録内容

  • 日本革命の終わりあるいは連合赤軍という問い / 高祖岩三郎著
  • 「便所」をめぐる闘争 大江健三郎『河馬に嚙まれる』を読む / 石川義正著
  • 記憶と歴史に挟撃される一九七二年死者は生者をとらえる / 長原豊著
  • 暴力革命について / 小泉義之著
  • 政治と性 土俗を遠く離れて / 長崎浩著
  • 「十五少年漂流記」から「蠅の王」へ / 市田良彦著
  • 山の向こうの「革命戦士」 / 水越真紀著
  • 1492-1868-1945-1972-2022 / 山崎春美著
  • 戦争機械と共産主義 / 友常勉著
  • せむしのこびとたちのために / 中西淳貴著
  • 永田洋子はあたしだ / 田中美津著
  • 連合赤軍はどう論じられてきたのか / 長谷川大著

内容説明・目次

内容説明

「革命」の不可能性を問い直す。あの悲劇によって何が終わり何がはじまったのか。

目次

  • 日本革命の終わり あるいは連合赤軍という問い
  • 「便所」をめぐる闘争 大江健三郎『河馬に〓まれる』を読む
  • 記憶と歴史に挟撃される 一九七二年死者は生者をとらえる
  • 暴力革命について
  • 政治と性 土俗を遠く離れて
  • 「十五少年漂流記」から「蝿の王」へ
  • 山の向こうの「革命戦士」
  • 1492‐1868‐1945‐1972‐2022
  • 戦争機械と共産主義
  • せむしのこびとたちのために
  • 永田洋子はあたしだ
  • 連合赤軍はどう論じられてきたのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12705690
  • ISBN
    • 9784865031270
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    調布
  • ページ数/冊数
    295p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ