和漢音釋書言字考節用集 10巻

書誌事項

和漢音釋書言字考節用集 10巻

駒谷散人槇郁輯

本屋又兵衛 , 村上勘兵衛 , 丹波屋甚四郎, 明和3 [1766]

  • 卷第1-3
  • 卷第4-6[上]
  • 卷第6[下]-8
  • 卷第9-10

タイトル別名

合類節用集

書言字考

合類大節用集 : 増補

増補合類大節用集

和漢合類大節用集

タイトル読み

ワカン オンシャク ショゲンジコウ セツヨウシュウ

統一タイトル

合類大節用集(槇島昭武編 : KOTEN:2631)

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

書題簽(後補)の書名: 合類節用集

版心の書名: 書言字考

国文学研究資料館「日本古典籍総合目録データベース」の統一書名: 合類大節用集 : 増補, 別書名: 和漢合類大節用集

刊記に「明和三丙戌嵗孟春 再版」とあり

原刊記に「享保二丁酉年正月吉日/書林 皇都 村上勘兵衞/武都 村上又三郎 壽梓」とあり

「旹元禄歳次戊寅南呂階蓂五葉東武城隅賤士槇島昭武謹題」の自序あり

版心下部に「平樂寺藏版」とあり

四周単辺無界8行注文双行 (内匡廓: 16.2×11.8cm)

卷第1: 2, 1, 48丁. 卷第2: 44丁. 卷第3: 28丁. 卷第4: 57丁 (飛び丁あり: 30丁目: 「三十四十」「四十一」・・・と続く: 実丁数47丁). 卷第5: 47丁. 卷第6[上]: 34丁. 卷第6[下]: 35-61丁. 卷第7: 42丁. 卷第8: 67丁. 卷第9: 62丁. 卷第10: 47丁

和装本, 帙入

印記: 「常盤亮壽藏書」(朱印)

書題簽による内容表示: 卷第1-3: 乾坤門, 神祇門, 附官位門. 卷4-6: 人倫門, 肢體門, 生植門. 卷第6-8: 服食門, 器財門, 言辭門. 卷9-10: 言辭門, 數量門

漢文, 片仮名付訓あり. 頭注あり

虫損あり. 表紙に褪色あり

収録内容

  • 本朝通俗姓氏

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC13012248
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    大坂,京都,江戸
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    22.2×15.7cm
  • 統一タイトルID
ページトップへ