唐圡訓蒙圖彙 (もろこしきんもうつい) : 和名 (わめう) 并ニ和訓附 (わくんつけ) 14巻目録1巻

書誌事項

唐圡訓蒙圖彙 (もろこしきんもうつい) : 和名 (わめう) 并ニ和訓附 (わくんつけ) 14巻目録1巻

平住専菴 [撰] ; 橘有税 [畫]

河内屋吉兵衛 : 河内屋喜兵衛 : 河内屋宗兵衛 : 河内屋太助, 嘉永7 [1854]

  • 捴目録, 卷之1
  • 卷之2-3
  • 卷之4-5
  • 卷之6-7
  • 卷之8-9
  • 卷之10-11
  • 卷之12-14

タイトル別名

唐土訓蒙圖彙

唐士訓蒙圖彙

唐圡訓蒙圖彙 : 和名并ニ和訓附

タイトル読み

モロコシ キンモウ ズイ : ワミョウ ナラビニ ワクンズケ

統一タイトル

唐土訓蒙図彙(平住専庵著 ; 橘守国画 : KOTEN:61494)

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

題簽の書名: 唐土訓蒙圖彙, 見返しの書名: 唐士訓蒙圖彙

刊記に「享和二年壬戌春求板 / 嘉永七年甲寅夏補刻」, 捴目録の見返しに「嘉永七甲寅年夏補刻」とあり

卷之14の巻末に「享保己亥歳宦淮 浪華書肆 寶文堂上木」とあり

「享保戊戌仲春之望玉井直道題」の序, 「享保己亥孟春 浪蕐平住専庵書」の自序, 「画者橘有税」の識語,「享保己亥摂江穂積以貫伊助甫跋」あり

捴目録: 3, 3-4, 23丁. 卷之1: 4丁. 卷之2: 20丁. 卷之3: 12丁. 卷之4: 18丁. 卷之5: 16丁. 卷之6: 19丁. 卷之7: 16丁. 卷之8: 14丁. 卷之9: 14丁. 卷之10: 13丁. 卷之11: 13丁. 卷之12: 14丁. 卷之13: 17丁. 卷之14: 9, [1]丁

題簽による冊次: 捴目録, 卷之1: 一, 卷之2-3: 二, 卷之4-5: 三, 卷之6-7: 四, 卷之8-9: 五, 卷之10-11: 六, 卷之12-14: 七

卷之12-14の後表紙見返しに「發行書林」(河内屋喜兵衛ほか)の記載あり

和装本, 帙入

卷之1: 天文. 卷之2: 地理. 卷之3: 宮室. 卷之4-5: 人物上-下. 卷之6: 人事. 卷之7-10: 器用之1-4. 卷之11: 艸之上. 卷之12: 艸木之下, 卷之13: 禽獸. 卷之14: 魚介蟲

印記: 「海野文庫」(朱印)

平仮名傍訓あり

虫損, 破損あり. 表紙に褪色あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC13012328
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [浪華]
  • ページ数/冊数
    7冊
  • 大きさ
    22.2×15.5cm
  • 統一タイトルID
ページトップへ