旧石器から縄文のかけ橋!福井洞窟 : 洞窟を利用しつづけた大昔の人々

書誌事項

旧石器から縄文のかけ橋!福井洞窟 : 洞窟を利用しつづけた大昔の人々

佐世保市教育委員会編

雄山閣, 2022.2

タイトル別名

福井洞窟 : 旧石器から縄文のかけ橋! : 洞窟を利用しつづけた大昔の人々 : 国史跡がまるごとわかる!

旧石器から縄文のかけ橋福井洞窟 : 洞窟を利用しつづけた大昔の人々

タイトル読み

キュウセッキ カラ ジョウモン ノ カケハシ!フクイ ドウクツ : ドウクツ オ リヨウ シツズケタ オオムカシ ノ ヒトビト

大学図書館所蔵 件 / 21

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p204-208

内容説明・目次

内容説明

国史跡がまるごとわかる!旧石器から縄文の考古学者、地質学など自然科学の研究者が洞窟特有の環境がもたらした奇跡の遺跡の謎にせまる!

目次

  • 第1章 福井洞窟に魅了された研究者たち
  • 第2章 再発掘調査までの長い道のりと発掘の記録
  • 第3章 福井洞窟と真剣勝負!旧石器人・縄文人との対話
  • 第4章 石器が語る人類の技術と影像—石器ヲ考古学スル
  • 第5章 歴史の中の福井洞窟
  • 第6章 佐世保の歴史研究の足跡と遺跡

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ