宗教と認知行動的セルフモニタリング : 青年期の適応を通じて

書誌事項

宗教と認知行動的セルフモニタリング : 青年期の適応を通じて

山﨑洋史著

学文社, 2022.2

タイトル別名

Religion and cognitive-behavioral self-monitoring

タイトル読み

シュウキョウ ト ニンチ コウドウテキ セルフ モニタリング : セイネンキ ノ テキオウ オ ツウジテ

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

その他のタイトルはジャケットによる

引用参考文献: p138-144

内容説明・目次

目次

  • 第1章 宗教と認知行動的セルフモニタリングの概要—臨床心理学理論と宗教
  • 第2章 宗教観と青年期適応—宗教観・信仰の有無と適応感・アイデンティティ確立の因子相関
  • 第3章 スピリチュアリティ的認知(信念)と青年期適応—Subjective Well‐Being(主観的幸福感)および対人ストレスコーピングにおける因子相関
  • 第4章 スピリチュアリティ的認知と抑うつスキーマ—認知行動的セルフモニタリング「抑うつスキーマ」における因子相関
  • 第5章 認知行動カウンセリングの背景—宗教観における個人的認知変容による適応支援への道程
  • 第6章 事例研究:女子高校生の過食行動に対する認知行動的セルフモニタリングカウンセリング—「正しいことは、報われる」「何かに見守られている」認知の出現による安定化
  • 第7章 宗教の認知行動的適応支援への提言—まとめとして

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ