すねこたんぱん

著者

    • 秋田昔ばなし大学再話コース アキタ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース
    • 茨城昔ばなし大学再話コース イバラキ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース
    • 宇都宮昔ばなし大学再話コース ウツノミヤ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース
    • 丹後昔ばなし大学再話コース タンゴ ムカシバナシ ダイガク サイワ コース

書誌事項

すねこたんぱん

秋田昔ばなし大学再話コース, 茨城昔ばなし大学再話コース, 宇都宮昔ばなし大学再話コース, 丹後昔ばなし大学再話コース再話 ; 小澤俊夫監修

(子どもに贈る昔ばなし, 18)

小澤昔ばなし研究所, 2022.2

タイトル読み

スネコ タンパン

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • すねこたんぱん
  • 蘭場の狐
  • 米福と糠福
  • 米福と粟福
  • 屁ったれ嫁
  • ささぎ豆好きなおどの話
  • ぶんのう、蛇ノ崎橋を呑んだ話
  • ぶんのうの傘の話
  • ぶんのう、はたはたを釣った話
  • ぶんのう、美女の裾をまくらせた話
  • 西瓜畑になった街道
  • 足を焚く男
  • 弁当が仕事する
  • 着物は横継ぎするものではない
  • さるのお方
  • 蚕になった金色姫
  • どっこいしょ〈共通語〉
  • どっこいしょ〈土地言葉〉
  • 華蔵院の化猫〈共通語〉
  • 華蔵院の化猫〈土地言葉〉
  • 子ざるとそば〈共通語〉
  • 子ざるとそば〈土地言葉〉
  • 蛙作右エ門〈共通語〉
  • 蛙作右エ門〈土地言葉〉
  • 仁王さまとどっこいしょ〈共通語〉
  • 仁王さまとどっこいしょ〈土地言葉〉
  • 生きているカンテレ
  • 五十里洪水
  • ちくぬぎ名人
  • だんだんの教え〈共通語〉
  • だんだんの教え〈土地言葉・日光西湯川〉
  • 貧乏神とえびす様
  • ろうそく騒動〈共通語〉
  • ろうそく騒動〈土地言葉・富山弁〉
  • まのよい猟師
  • しいの実拾いの娘
  • 金の角
  • 貝がらのお金
  • 年とった栗毛の馬
  • にわとりづか
  • 千束の鬼牛
  • 日天さん、かごをおろして
  • けらのおんがえし
  • びんぼう神
  • 田吾作のとんち
  • 話を買ったはなし
  • うさぎと蟇蛙のもち争い
  • 蛙のおんがえし
  • だかと龍の駒

内容説明・目次

目次

  • とっぴんぱらりのぷう(すねこたんぱん—秋田;蘭場の狐—秋田 ほか)
  • 常陸の国の昔ばなし(弁当が仕事する—茨城;着物は横継ぎするものではない—茨城 ほか)
  • 外国のおはなし(生きているカンテレ—フィンランド)
  • だいじだいじ(五十里洪水—栃木;ちくぬぎ名人—栃木 ほか)
  • 外国のおはなし(金の角—タイ;貝がらのお金—タイ ほか)
  • むかしのたねくさり(にわとりづか—京都;千束の鬼牛—京都 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC13231106
  • ISBN
    • 9784902875980
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    川崎
  • ページ数/冊数
    243p
  • 大きさ
    17cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ