ART大国日本から考えるリプロダクティブ・ヘルス/ライツと女性
Author(s)
Bibliographic Information
ART大国日本から考えるリプロダクティブ・ヘルス/ライツと女性
文眞堂, 2022.2
- Other Title
-
Assisted reproductive technology, reproductive health and rights
ART大国日本から考えるリプロダクティブヘルス/ライツと女性
ART大国日本から考えるリプロダクティブヘルスライツと女性
- Title Transcription
-
ART タイコク ニホン カラ カンガエル リプロダクティブ ヘルス ライツ ト ジョセイ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at 56 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
『共同国際研究』第33号(2016),第36号(2019)に掲載された論文「日本における少子化問題の特殊事情 : 晩婚・晩産化とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ(1),(2)」に大幅に加筆・修正を加えたもの
参考文献あり
索引: p155-158
Contents of Works
- 日本におけるARTの特異性
- リプロダクティブ・ヘルス/ライツ
- 世界と日本における晩婚・晩産化と少子化問題
- リプロダクティブ・ヘルス/ライツにおける「産まない」権利と日本
- 女性の就労とリプロダクション
- 人口・出生力問題と女性
Description and Table of Contents
Description
世界トップクラスの実施数を誇るART(生殖補助医療)大国日本。しかしその出産率は世界最低位という現実がある。かたや日本の避妊と妊娠中絶をめぐっては、歴史的にも、また今日もなお、世界的に特異な状況が広がっており、女性労働の特殊な有りようとも関わってくる。これらをどのように理解すべきか?リプロダクティブ・ヘルス/ライツ理念を基軸に、少子化社会日本のタブーを問う!
Table of Contents
- 1 ART(日本におけるARTの特異性)
- 2 リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)
- 3 「産む権利」と「産まない権利」(世界と日本における晩婚・晩産化と少子化問題—「産む」権利を考える;リプロダクティブ・ヘルス/ライツにおける「産まない」権利と日本)
- 4 女性が働くこと・暮らすこととリプロダクション(女性の就労とリプロダクション)
- 付論 人口・出生力問題と女性—経済学的考察を中心に
by "BOOK database"