生命の絆 : 論文から読み解く現代の生物科学

著者

    • 國貞, 隆弘 クニサダ, タカヒロ

書誌事項

生命の絆 : 論文から読み解く現代の生物科学

國貞隆弘著

岐阜新聞社, 2022.4

タイトル読み

セイメイ ノ キズナ : ロンブン カラ ヨミトク ゲンダイ ノ セイブツ カガク

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 脳の形態の変化と睡眠の関係
  • 進化は「変異遺伝子の保管庫」が一気に開くことで起きる
  • 画期的な幹細胞の発明?
  • 恐竜は中温動物だった
  • 身近な熱帯魚から四足動物の起源を推定
  • 不老長寿の遺伝子はあるのか
  • 世紀のゲノム編集技術「クリスパー・キャスナイン」
  • 動物の進化の原動力は重力に対抗する遺伝子か?
  • 神経細胞を増やし、脳にしわを作る遺伝子はヒトだけが持つ
  • 「記憶」という現象はDNAの切断から始まる〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC13368042
  • ISBN
    • 9784877973070
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [岐阜]
  • ページ数/冊数
    207p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ