定番STM32で始めるIoT実験教室 : 「STマイクロエレクトロニクス監修」今どきプログラミング入門付き

著者

    • 白阪, 一郎 シラサカ, イチロウ

書誌事項

定番STM32で始めるIoT実験教室 : 「STマイクロエレクトロニクス監修」今どきプログラミング入門付き

白阪一郎 [ほか] 著

(トライアルシリーズ)

CQ出版社, 2021.10

タイトル別名

定番STM32で始めるIoT実験教室 : STマイクロエレクトロニクス監修今どきプログラミング入門付き

タイトル読み

テイバン STM32 デ ハジメル IoT ジッケン キョウシツ : 「ST マイクロ エレクトロニクス カンシュウ」イマドキ プログラミング ニュウモン ツキ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 永原柊, 大中邦彦, 新里祐教, 原文雄, 塩川暁彦, 高梨光

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

STマイクロエレクトロニクス監修、今どきプログラミング入門付き。

目次

  • Introduction IoT開発の入門レッスン
  • 第1部 世界の定番STM32マイコンの基礎知識(Armマイコンの代表格 STM32マイコンが世界標準になった理由;基本的な作りが同じなので用途に合わせて移行しやすい STM32マイコンの基本思想&特徴)
  • 第2部 実験に使うハードウェア&ソフトウェア(Wi‐Fi&センサ搭載でインターネット接続やアナログ信号処理の基本をマスタできる IoTプログラミング実験回路の準備;メーカ純正、無償で使える、Windows/MacOS/Linux上で動作する 開発環境の準備と動作確認)
  • 第3部 IoTプログラミング入門(ディジタル出力回路を動かす;ディジタル入力回路を動かす ほか)
  • 第4部 本格リアルタイム信号処理の実際:音声ビーム・フォーミングの実験(複数のマイクの音声信号から信号処理で指向性を形成する!ビーム・フォーミングの基本;設定はGUIで完結、プログラムのソース・コードも公開中 音声信号処理ソフトウェアの設定とプログラミング ほか)
  • 第5部 Arduino IDEやMicroPythonでも動かせる!STM32マイコンあれこれ実験室(プログラムを作って動かしてみよう!マイコン・ビギナ向け開発環境Arduino IDEでLチカ;Arduino IDEによる周辺I/Oの動かし方 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ