日本語教育ができること、そしてことばについて : 金田一秀穂先生と学んで : 教授退職記念論文集

著者

書誌事項

日本語教育ができること、そしてことばについて : 金田一秀穂先生と学んで : 教授退職記念論文集

松井一美, 設樂馨, 鈴木美穂編著 ; 金田一秀穂 [ほか] 著

凡人社, 2022.3

タイトル別名

日本語教育ができることそしてことばについて : 金田一秀穂先生と学んで

タイトル読み

ニホンゴ キョウイク ガ デキル コト、ソシテ コトバ ニツイテ : キンダイチ ヒデホ センセイ ト マナンデ : キョウジュ タイショク キネン ロンブンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

責任表示は奥付より

その他の著者: 秋定美帆, 佐藤有理, 平澤佳代, 松浦恵子, 大石有香, 嶋崎雄輔, 林茜茜, 菫昭君, 韓涛, 崔亜蕾

金田一秀穂先生プロフィール: p247-248

参考文献: 章末

内容説明・目次

目次

  • 第1部 日本語教育が世界にできること(日本語教育が世界にできること;外国人留学生の増加と多文化共生を考える—大分県別府市を例に;ホームステイにおける日本語コミュニケーションの躓き—週末型短期ホームステイにおいて留学生は困難を感じるか;専門分野別日本語教育のめざすもの—日本研究を専門とする大学院生を対象とした「文化人類学コース」の実践;交換留学生のための日本語プログラム—アカデミック・ジャパニーズの視点から ほか)
  • 第2部 ことばについて考えること(中締めのようなこと(続);疑問副詞の用法—理由・原因を問う疑問副詞;日常会話における言いさし文についての考察—接続助詞「シ」を中心に;時制の視点から見る時間を表す指示詞「時間指示詞」の研究—限定時間指示詞の使用原理を中心に;流動体のメタファーに関する日中対照研究—日本語「流れ/流れる」の用法を例に ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ