香港と「中国化」 : 受容・摩擦・抵抗の構造
著者
書誌事項
香港と「中国化」 : 受容・摩擦・抵抗の構造
明石書店, 2022.3
- タイトル読み
-
ホンコン ト チュウゴクカ : ジュヨウ マサツ テイコウ ノ コウゾウ
並立書誌 全1件
-
-
香港と「中国化」 : 受容・摩擦・抵抗の構造 / 倉田徹, 小栗宏太編著
BC14012607
-
香港と「中国化」 : 受容・摩擦・抵抗の構造 / 倉田徹, 小栗宏太編著
大学図書館所蔵 全2件
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- 香港と中国 / 倉田徹著
- 「港人治港」から「愛国者治港」へ / 倉田徹著
- 中港経済関係の構造変化 / 曽根康雄著
- 新型コロナに向き合う香港 / 澤田ゆかり著
- 香港国家安全維持法と香港基本法 / 廣江倫子著
- 香港における法治の様相 / 萩原隆太著
- 岐路に立つ中国返還後の香港音楽 / 小栗宏太著
- 香港人は香港製品を使おう / 村井寛志著
- 香港民主化運動の底流をなす本土意識 / 容應萸著
- キリスト教からみる国安法の前と後 / 倉田明子著
- 広深港高速鉄道反対運動のローカリズム / 安藤丈将著
- 二〇一九年の香港人の政治参加 / 小林哲郎著
- 香港映画にみる「越境」の変容 / 張宇博著
- 香港華人エリートと「近代」 / 小堀慎悟著
- 露天商・市場管理をめぐる官民対立 / 瀬尾光平著
内容説明・目次
目次
- 香港と中国—関係と価値観
- 第1部 関係の構造(「港人治港」から「愛国者治港」へ—政治危機の発生と北京の政策転換;中港経済関係の構造変化;新型コロナに向き合う香港—政府と市民の対応;香港国家安全維持法と香港基本法 ほか)
- 第2部 価値観の構造(「香港人は香港製品を使おう」—一九五〇〜六〇年代の「香港人」と「香港製品」をめぐる言説史;香港民主化運動の底流をなす本土意識;キリスト教からみる国安法の前と後—香港社会と信教の自由;広深港高速鉄道反対運動のローカリズム ほか)
「BOOKデータベース」 より