Bibliographic Information

中江兆民と植木枝盛 : 日本民主主義の原型

松永昌三著

(新・人と歴史拡大版, 45)

清水書院, 2022.3

Other Title

自由・平等をめざして中江兆民と植木枝盛

日本民主主義の原型中江兆民と植木枝盛

Title Transcription

ナカエ チョウミン ト ウエキ エモリ : ニホン ミンシュ シュギ ノ ゲンケイ

Available at  / 25 libraries

Note

「自由・平等をめざして中江兆民と植木枝盛」(1984年刊)の改題改訂

中江兆民・植木枝盛年譜: p234-241

参考文献: p242

Description and Table of Contents

Description

「自由民権」それは、時の藩閥専制政府に抵抗した明治の民衆がかかげた理念である。彼らは全国各地で人間の自由と権利の恢復をめざして活発な運動を展開した。この民権運動の陣営には、多くの知識人が参加した。日本ではじめて、層としての知識人が民衆の側に立ったのである。中江兆民と植木枝盛は、そうした民権論者の代表的な人物である。二人は、もっとも深く民主主義思想をとらえ、民権運動とともに生き、自由民権を抑圧しようとする政治権力とまっこうから対立した。その思想と行動の軌跡を明らかにする。

Table of Contents

  • 序章 自由民権運動と中江兆民・植木枝盛
  • 1 留学生知識人と土着民権家(学問好きの中江少年;フランス留学と兆民;東洋のルソー;植木の生い立ち;正論家植木の登場;立志社と植木)
  • 2 自由民権運動のなかで(自由民権運動の展開;自由民権の原理;植木の民主主義思想—憲法案を中心に;自由党の結成;植木と酒屋会議;民権運動退潮のなかで)
  • 3 明治国家とのたたかい(三大事件建白運動;自由と平等をめざして;恩賜的民権から恢復的民権へ;植木の婦人解放論;人民の代議士;民権是れ至理也、自由平等是れ大義也)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top