書誌事項

江戸時代の交通

小酒井大悟監修

(江戸時代大百科 / 小酒井大悟監修, 3)

ポプラ社, 2022.4

タイトル読み

エド ジダイ ノ コウツウ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 交通の発達と都市の発展(陸上交通の整備;水上交通の整備;交通の発達がうながした都市の発展;貨幣制度と金融の発達;流通のしくみの確立と商業の展開)
  • 第2章 陸上交通のようす—江戸時代の旅(東海道を旅しよう1;東海道を旅しよう2 旅のはじまり;東海道を旅しよう3 関所を通る;東海道を旅しよう4 海や川をわたる;東海道を旅しよう5 宿場のようす;街道と江戸時代の通信;全国の人気の名所)
  • 第3章 水上交通のようす—江戸時代の水上の物流(海上交通と主な航路;さまざまな航路でつかわれた弁才船;大坂と蝦夷地をむすんだ北前船;開運で栄えた港町;内陸の地域に物資を運ぶ川の水運)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ