書誌事項

江戸時代の産業

小酒井大悟監修

(江戸時代大百科 / 小酒井大悟監修, 4)

ポプラ社, 2022.4

タイトル読み

エド ジダイ ノ サンギョウ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1章 江戸時代のさまざまな産業(大開発と人口の増加;交通と産業の発展)
  • 第2章 江戸時代の農業(さかんにおこなわれた新田開発;新田開発のようす;村のしくみと百姓のつとめ;農村のようす;農具や肥料の発達;石高の増加)
  • 第3章 漁業・林業・鉱業の発達(江戸時代の漁業のようす;漁法の発達と網元制度;江戸時代の林業のようす;山林ではたらく人々のようす;江戸時代の鉱業のようす;江戸時代の佐渡金銀山を見にいこう)
  • 第4章 特産物の生産(さまざまな商品作物;各地でつくられた特産物;幕府や藩が保護した特産物)
  • 第5章 近代産業のさきがけ(改革で力をつけた藩;日本の重工業のはじまり)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ