日本の経営・労働システム : 鉄鋼業における歴史的展開 Japanese management‐labor system
著者
書誌事項
日本の経営・労働システム : 鉄鋼業における歴史的展開 = Japanese management‐labor system
(香川大学経済研究叢書, 35)
ナカニシヤ出版, 2022.3
- タイトル別名
-
日本の経営労働システム : 鉄鋼業における歴史的展開
- タイトル読み
-
ニホン ノ ケイエイ・ロウドウ システム : テッコウギョウ ニオケル レキシテキ テンカイ = Japanese management‐labor system
大学図書館所蔵 件 / 全140件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p263-268
収録内容
- 序章
- 1950年代における要員管理の進展
- 職務給化政策の意義
- 職長改革
- 職能資格制度の導入
- 部門業績の目標管理制度の形成
- 請負労働者の組織化と処遇改善
- 請負関係の高度化
- 経営戦略と労使関係
- 終章
内容説明・目次
内容説明
日本の職場ではなぜそこまでの組織貢献が求められるのか。戦後のリーディング産業であった鉄鋼業を対象に、マネジメントと労使関係の一体的分析から解き明かす。
目次
- 序章
- 第1章 1950年代における要員管理の進展—現場管理の歴史的起点
- 第2章 職務給化政策の意義
- 第3章 職長改革
- 第4章 職能資格制度の導入—ランクヒエラルキーの成立
- 第5章 部門業績の目標管理制度の形成
- 第6章 請負労働者の組織化と処遇改善
- 第7章 請負関係の高度化—2000年代の新展開
- 第8章 経営戦略と労使関係—日本の労働者の影響力
- 終章
「BOOKデータベース」 より