文化政策の論理と芸術支援の実際

書誌事項

文化政策の論理と芸術支援の実際

枝川明敬著

晃洋書房, 2022.3

タイトル別名

The logic of cultural policy and why art matters

タイトル読み

ブンカ セイサク ノ ロンリ ト ゲイジュツ シエン ノ ジッサイ

大学図書館所蔵 件 / 92

この図書・雑誌をさがす

注記

『文化芸術への支援の論理と実際』(東京藝術大学出版会, 2015年) の続編に当たるもの

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

文化芸術においては何よりも国家と表現の自由、倫理の問題が根幹にある。その事実を日本と欧米との比較を交え説き起こしつつ、実際の文化芸術支援とその効果を経済学的に分析。新たな成長のための文化芸術支援を提言する。

目次

  • 第1章 現代芸術思想と芸術の制度化
  • 第2章 文化政策の概念と枠組み
  • 第3章 文化芸術活動を支える基盤—芸術団体への国別政府支援
  • 第4章 プラットフォームとしての文化施設(劇場・音楽堂、博物館・美術館)
  • 第5章 文化芸術と経済活動
  • 第6章 文化芸術をめぐる新たな変化

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14027091
  • ISBN
    • 9784771035911
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 262p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ