清代における日本漢文學の受容

書誌事項

清代における日本漢文學の受容

蔡毅著

(南山大学学術叢書)

汲古書院, 2022.3

タイトル別名

The reception of Japanese Sinitic literature in the Qing Dynasty

タイトル読み

シンダイ ニオケル ニホン カンブンガク ノ ジュヨウ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

注記

書名索引, 人名索引あり

タイトル「清」の旁下部は「円」記載

内容説明・目次

目次

  • 日中文化交流の「逆輸入」
  • 第1部 間接交流の時期—江戸時代
  • 第2部 直接交流の時期—明治時代
  • 第3部 漢文名作の西傳—〓山陽の『日本外史』
  • 第4部 日本人が編纂した中國典籍「補遺」の還流—市河寛齋の『全唐詩逸』
  • 文化交流の異次元

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ