書誌事項

歴史とは靴である

磯田道史[著]

(講談社文庫, い150-1)

講談社, 2022.4

タイトル読み

レキシ トワ クツ デ アル

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

2020年刊の単行本に新たに二つの対談を収録

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

「日本」は着ぐるみがつくった国?元号はこうして決まる。ニセモノはなぜ生まれるのか—。古都鎌倉の高校生を前にイソダ先生が行った特別講義。「歴史は好きか嫌いかの嗜好品ではなく、安全に世のなかを歩くためのむしろ実用品である」という目からウロコな歴史の見方が反響を呼び、さらなる対話を生んだ。

目次

  • 歴史と人間(植木鉢の破片じゃなくて;空間や時間を飛び越せる動物 ほか)
  • 休憩中の会話(「これが好きだ」というものを、真剣に追いつづけられたら幸せです)
  • 歴史の「現場」(ニセモノはなぜ生まれるか;一次史料と二次史料 ほか)
  • 一冊の本がさらなる対話を生む(ビリギャルもう一回勉強するよ(小林さやか×磯田道史);教科書に載らない歴史に食らいつく!(外山莉佳子×磯田道史))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14100260
  • ISBN
    • 9784065276198
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    175p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ