ハンドブックヨーロッパ外交史 : ウェストファリアからブレグジットまで
Author(s)
Bibliographic Information
ハンドブックヨーロッパ外交史 : ウェストファリアからブレグジットまで
(Minerva keywords, 10)
ミネルヴァ書房, 2022.4
- Other Title
-
ヨーロッパ外交史 : ハンドブック : ウェストファリアからブレグジットまで
- Title Transcription
-
ハンドブック ヨーロッパ ガイコウシ : ウェストファリア カラ ブレグジット マデ
Available at 168 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献あり
ヨーロッパ外交史年表: p239-252
人名索引: 巻末p1-3
事項索引: 巻末p4-9
Description and Table of Contents
Description
君主、政治家、外交官による熾烈な外交戦。ウエストファリア体制の成立、二度の世界大戦、冷戦、そしてEUの誕生と変容—。いち早く産業革命に成功して世界中を支配し、今日も世界政治を左右するヨーロッパ諸国は、いかなる外交を展開してきたのか。本書では、16世紀後半から今日に至るまでの近現代ヨーロッパ外交史における70の要点を取り上げ、最新の知見を盛り込みながらそれぞれの背景・展開・意義を詳述、その全貌を明らかにする。
Table of Contents
- 第1部 ウェストファリア体制の成立、一六四八〜一八一四年(解説;ウェストファリアへの前奏曲—アウクスブルク宗教平和令(一五五五年) ほか)
- 第2部 「ヨーロッパ協調」の成立と崩壊、一八一四〜一九一四年(解説;ウィーン会議(一八一四〜一五年)—「ヨーロッパ協調」の始まり ほか)
- 第3部 二つの世界大戦、一九一四〜四五年(解説;第一次世界大戦の勃発—第三次バルカン戦争から世界大戦へ ほか)
- 第4部 冷戦とヨーロッパ、一九四五〜八九年(解説;ヨーロッパ冷戦の起源—英ソ間の地政学的対立 ほか)
- 第5部 冷戦後のヨーロッパ、一九九〇年〜(解説;ドイツ統一(一九九〇年)—「ドイツ問題の最終的解決」 ほか)
by "BOOK database"