絵画における真実 : 近代化社会に対するセザンヌの実践の意味

書誌事項

絵画における真実 : 近代化社会に対するセザンヌの実践の意味

永井隆則著

三元社, 2022.3

タイトル別名

La vérité en peinture: Cezanne face à la société modernisante

タイトル読み

カイガ ニオケル シンジツ : キンダイカ シャカイ ニ タイスル セザンヌ ノ ジッセン ノ イミ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

内容説明

何故、何のためにセザンヌは描き続けたのか?画家の存在に関わる究極の問いに答える!

目次

  • 第1部 「絵画における真実」を探求した画家の生涯と作品
  • 第2部 創作主体としてのセザンヌ(書簡に表明された芸術観;理想郷としての女性表象;「仕上げ(fini)」の否定と「絵画における真実」の自覚)
  • 第3部 セザンヌの芸術環境(過去の巨匠たちとの対話;印象派の美学とセザンヌ;ロダンとセザンヌの芸術的連帯;社会参加としてのゾラの美術批評;ゾラとの共同作業としての芸術観の樹立;コレクター;アール・ヌーヴォーと生命主義思想;セザンヌとモダン・デザイン)
  • 第4部 セザンヌの「場所」(パリ滞在の意味—芸術と自然の弁証法;セザンヌのアルカディア—プロヴァンス;ジャズ・ド・ブッファンとセザンヌ絵画の原初的意味;セザンヌの社会史研究の可能性;近代化社会における「感覚の実現」の意味)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14111697
  • ISBN
    • 9784883035458
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    673, 175p, 図版 [32] p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ