書誌事項

日本語で考えたくなる科学の問い : 「調べる・考える・伝える」ための探究・活動型日本語教科書

田中祐輔編著 ; 川端祐一郎 [ほか] 著

凡人社, 2022.4

  • 上: 文化と社会篇

タイトル別名

上級日本語教材

科学の問い : 日本語で考えたくなる : 調べる考える伝えるための探究活動型日本語教科書

タイトル読み

ニホンゴ デ カンガエタク ナル カガク ノ トイ : 「シラベル・カンガエル・ツタエル」タメ ノ タンキュウ・カツドウガタ ニホンゴ キョウカショ

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 牛窪隆太, 陳秀茵, 張玥, 庵功雄, 前田直子

日本語能力試験N1対応

付: 解答(29p ; 20cm)

内容説明・目次

内容説明

本書では、様々なテーマの学術研究を紹介する文章を題材にして、コーパスに基づく総計333の語彙と文型、そして文法を身につけるとともに、調べ、考え、伝える104のアクティビティを通して、総合的な日本語コミュニケーション能力を育成します。

目次

  • 1 コミュニティ(グループに分かれた争いを人間はいかにしてやめられるのか?;「多文化共生」は寛容な社会を作るのか?;人はなぜ「うわさ話」が好きなのか?)
  • 2 ビジネスとテクノロジー(グループ討議はアイデアの生産性を高めるのか?;テクノロジーは思想や文化とは無関係に発展するのか?;人工知能はどこまですごいのか?)
  • 3 スポーツと芸術(スポーツで「地元チーム」が勝ちやすいのはなぜなのか?;芸術はどのようなメカニズムで人の心を動かすのか?)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC14112168
  • ISBN
    • 9784893589958
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxii, 369p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ