灯火とともに闇のなかを : 二つの世界大戦にみる英米の良心的兵役拒否者

Bibliographic Information

灯火とともに闇のなかを : 二つの世界大戦にみる英米の良心的兵役拒否者

西村裕美著

花伝社 , 共栄書房 (発売), 2022.4

Title Transcription

トモシビ ト トモニ ヤミ ノ ナカ オ : フタツ ノ セカイ タイセン ニ ミル エイベイ ノ リョウシンテキ ヘイエキ キョヒシャ

Available at  / 18 libraries

Note

引用・参考文献: p191-195

Description and Table of Contents

Description

戦争と兵役を拒否した人びと。彼らが歩んだ苦難の道とは—20世紀の二つの世界大戦時、英国と米国で「正義の戦争」が支持されるなか、平和の構築に寄与するという信条にもとづき、戦争を拒否した良心的兵役拒否者たちがいた。クェイカーのパシフィズムを軸とした良心的兵役拒否者の抵抗と、権利獲得までの戦いとは?兵役拒否を実行した人びとや、彼らを支援した人びとの困難を日本の事例も含め多様に描き出し、その毅然とした姿に迫る。

Table of Contents

  • 第1章 クェイカー史に見るパシフィズム(本章のねらい;草創期クェイカーのパシフィズム ほか)
  • 第2章 英国・二つの世界大戦時の良心的兵役拒否者(「兵役法」の成立と「良心条項」;兵役免除申請者と申請拒否者 ほか)
  • 第3章 米国・二つの世界大戦時の良心的兵役拒否者(第一次世界大戦参戦と「米国フレンド派貢献委員会(AFSC)」の創設;第二次世界大戦時の「選抜訓練徴兵法」と「良心条項」の成立 ほか)
  • 終章 アジア太平洋戦争時の日本の良心的兵役拒否者

by "BOOK database"

Details

Page Top