人は入れ墨を見て顔を見る

書誌事項

人は入れ墨を見て顔を見る

斎藤卓志著

風媒社, 2022.4

タイトル読み

ヒト ワ イレズミ オ ミテ カオ オ ミル

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人をとりこにする入れ墨とは何か—。民俗学者が覗いたこころ揺さぶられる“とびっきりの世界”。

目次

  • 第1章 本音で生きてみる(本音で生きる;究極の大人の遊び ほか)
  • 第2章 見る側と見せる側の“あいだ”(ファミレスのデニーズで見た;伊豆の温泉宿で見た ほか)
  • 第3章 “入れ墨的なるもの”をめぐって(私の中の入れ墨なるもの;入れ墨に理由はない ほか)
  • 第4章 精神の「依り代」としての入れ墨(インドバイガに見る入れ墨習俗の祖型;サモア婦人の入れ墨 ほか)
  • 第5章 自分の中に眠っているもの

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC1419758X
  • ISBN
    • 9784833141567
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    242p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ